2015年12月17日木曜日

今年度乗りおさめ

みなさんこんばんは
きみどり君です。

更新しなさすぎて
初雪まで観測しました(汗
初雪どころか積雪までしてしまってwww
はやすぎです。

で、タイトルの話ですが11月7日に行われた
アイスを食べに走るライド・・・
通称アイスクリームライドのお話です。

このアイスクリームライドは寒いからアイスクリーム
美味しいよねっていうわけのわからない企画で、
もちろんこんな頭おかしい企画を考えるのは一人しかいないわけです・・・

うちの参謀長官ことロードマン氏です。

この行事は毎年恒例となりつつありますが
今回の企画は若干無謀と思われる個所があったため
来年度からはできるだけ無茶はしないように企画を盛り上げていただけると
よろしいかなw

長い前置きは置いておいてさっそく本題へ入ろうと思います。

まずはじめに読者の皆様にお伝えしなければならないことが一つあります

今年から当ブログで登場し始めた宮〇くんが今回のライドに参加しました
画像に多少の乱れがございますご注意ください

彼の自転車はもちろんロードエースっというわけで
また昭和の自転車が増えましたパチパチ
後二人は鉄くずことCAAD10の中〇

ママチャリ鬼改造からクロスロード化何でもやりますタムタム

現在はキャニオンとジャーニーを普通に乗ってますw
このメンバーで行きました。

まずはロードマン家集合
なんだかんだ一時間ほどしてから
出発
いろいろあったものの天気はよく
なかなかの高ペースで進みます
登りになるとロードマンが真っ先に消えます
初参戦にもかかわらずロードマン氏より速いロードエース
ちなみに私きみどり君は今年度まったく練習していなかったため
大変しんどかったですぅ
しっかり練習しなければw

坂を下ればすぐ目的地~♪
と、昔の自分は思ってましたが
ロード乗りの距離感覚のずれは恐ろしい自分で自分をだましましたねw
しんどかったです。

最初の目的地はしってる人はしっている
自転車乗りが店主のお店です
アイスクリーム企画ですが最初はパスタです。

ウマシ
そして食後は抹茶アイス
これがなまらうまかった!!

そして後篇に続けるw



にほんブログ村 自転車ブログ 学生サイクリストへ
にほんブログ村

2015年11月1日日曜日

山並みと青空を区切る稜線

みなさんこんばんは
きみどり君です
最近寒くなってきましたね
明日からはバス通学です寝坊しないようにせねば

前回コンプしたスカイラインたちに
お仲間をタカラトミーさんが送ってくれた

ハコスカです

とりあえず写真いっぱいとって(私設スタジオでw)みましたよ
トミカなんでちゃんとサスペンションはいってますよ!!

光弱いなぁ 照明機材欲しい感ある
こうやってみると1枚目の方が光の色がいいな
一枚目は光源二カ所からでライト片方白片方若干黄色で撮影
ホワイトバランスは何でとったか覚えてないが
こうして大きい画面で確認してみないと
なかなかわからないところもありますなぁ。

ということでタカラトミーさんありがとう

ではでは

にほんブログ村 自転車ブログ 学生サイクリストへ
にほんブログ村

2015年10月18日日曜日

コンテナ

みなさんこんばんはきみどり君です

さて、ブログをやっと書く気になったので
書きます。

まずは先週のお話から
先週はいつもの人と廃コン撮りに行きました
真ん中のコンテナが冷蔵?コンテナらしく室外機はなくドライアイスを使用して
運ぶという方法だったらしいです。まぁ中のものが腐ってしまうということがあったそう
c20なのだが九州仕様なんですと(黄色いラインの方の話ね)
この日はこんだけであとはショッピングしました。

あと全車種コンプしました!!
ホビオではメルセデスの缶コーヒーのおまけも買いました(2006年くらいのやつ)
写真なしw

そろそろアイスのおいしい季節になってきましたとロードマン氏が言ってたので
ソフトクリームライドがありそうですwww(恒例行事なのね

ではでは

2015年9月23日水曜日

ついにスズキがやってきた!!

みなさんこんばんは
きみどり君です

夏休みが終わりそうですw
長かったよw
今年は自転車にまったく乗らず
車方面に結構流れてしまった気もしますが・・・
まぁこんな年があってもいいかな

夏休みは結構マイクラしてて
きずいたら何百日と過ごしてました(爆

あれ、マイクラはじめたの書いてなかったような・・・

そのうちゲーム系の記事も出してみたいかななんて思いました(今

もうしばらく休みはいいかなwww

で、本日の話題

某バイク漫画OOOO!!の影響で(Oの中はひらがな)

スズ菌など散々バカにしてましたがw
我が家にもスズキがやってきました。

ご覧ください

・・・

・・



バイクとは関係ないよw
スズキ機工 LSベルハンマーです。

テレビでも紹介されていたみたいですが・・・まぁ知らなかったよねw

とあるタイヤ屋さんの社長から
「今アマゾンで安売りしてるから買ったほうがいい!!」
「性能は折り紙つき」
「安売りなんてしないメーカーだから」
etc…
とめちゃくちゃ押されまして

購入に踏み切ったわけです。

セール時期の関係で前もって調べることができなかったのですが・・・
調べるとどうやらなかなか良さそう!!

ということでとりあえず通勤号のカリフォルニアにでも
注油してみますかね?

気になるのは汚れがどれくらいつくかくらいですので
まぁ、気が向いたらレビュー()でも書きますw

ところで今使ってるオイルは部活の先輩がおすすめしてくれた
ヴィプロスの DE ムオン なのですが

これが いいね! とボタン連打しまくりたくなるくらい静かw

ロードノイズしか聞こえません これはおすすめです

逆にワコーズのチェーンルブ・・・持ちがいまいちだし
性能も?メンテルーブやフィルタークリーナーを愛用してるので
もう少し頑張ってもらえるといいかな?←お前何様だよ
まぁあれですよね下の方に一個人の感想ですと付け足しておこうかなw

なんとなくオイルの話になったので近いうちにオイルのお話でも書きますかね

ではでは

p.s. 30km走らないうちに真っ黒になったんだけど・・・使用方法間違ったか?

にほんブログ村 自転車ブログ 学生サイクリストへ
にほんブログ村

2015年8月25日火曜日

久々の整備

みなさんこんばんは
きみどり君です。

夏休みってこんなに寒かった?かなって思っている今日この頃。
あぁ、もう休みに飽きたw

明日からバイトしますw

で、本日の話は

昨日、我メンテナンスガレージKIMIDORIに珍しいお客様が来店

現在同じ学年の宮〇君がきました いぇーい
なんと!手見上げまでいただいて 感謝です。
ナイスチョイス 夏休み中まだ食べてなかったよb

今回、訪問の理由は探検とブレーキシュー交換、変速調整でしたが
せっかく来てもらったので フレームの艶出しとピカールでの磨きも行わせてもらいました。

ブレーキシュー交換は教えながら一緒に♡やりましたよ。
まぁ、Tacxから出ているブレーキシューチューナーで角度を合わせたので
たいしたことはしてませんが・・・

片効き調整とホイールの振れ取りも併せて行いました。
(きみどりはVブレーキを扱わないのでこちらの方が勉強させていただいた感じでしたw)
整備後近くの道を走りました。

久々に他人の自転車をいじったのであちこち自分のポンコツがでましたがw

最後に一言

自転車いじるのたのしすぎ(爆)


にほんブログ村 自転車ブログ 学生サイクリストへ
にほんブログ村

2015年8月17日月曜日

HKSハイパーミーティング!!

みなさんこんばんは
きみどり君です

行ってきました!!

十勝スピードウェイ

行きも帰りも自転車のつもりが
脚が動きませんでしたので行きだけになってしまいましたがw

今回は人生初サーキット撮影 どんどんパフパフ

でしたが

イベント要素が強くカメラを持っていかないほうが楽しめたかもしれないですw

内容としては
ゼロヨン
レース
ジムカーナ

ドリフト
あとサーキットフリー走行とかジムカーナは自分で運転できますし

同乗体験などかなり楽しいです

ちなみにきみどり君はジムカーナの同乗体験は
ロードマン氏と順番を変わりスイフトに
ロードマン氏は見るからにやばそうなミラージュのラリーカーに乗りました
ミラージュに乗ってたら気絶したかも

下手なジェットコースターより安全で恐怖でしたw
今回ジムカーナをしてくれたのはGymKITAという
ジムカーナ情報サイトの方々でした

みなさんぜひみてみてね

そして十勝夏祭り&HKS HIPER Meetingに来てみてね

イベントを教えてくれたマルサン自動車の人ありがとうございました。

来年も行くぞー!!

p.s.たぶんリンク先の人の方が詳しく書いてくれると思うので期待してみてね笑
にほんブログ村 自転車ブログ 学生サイクリストへ
にほんブログ村

2015年8月13日木曜日

夏休みはいりました

みなさんこんばんは
きみどりです

暑さもだいぶ厳しさを忘れ
いい感じの気温になってきました

おとといくらいの豪雨、雷の方は皆さん大丈夫でしたかねぇ
私は雷が怖くてパソコンの電源抜いてルーターの電源も抜いて
(過去ルーターぶっ壊した経験があったので)
おとなしく寝てました笑

今回はたまってしまったネタを短くした小ネタ集です。

まず新型ロードスターを見に行ったよ 7/17

おぉーって感じ特にほかの感想なしw
特に画像に突っ込み入れない うん、、、。

次 みらいをみない? 水素ではなく軽油ですw 7/18
この日は中に入ることができて なかなかいいもの見せてもらいました。
船内の時計はセイコーだったよ!!

みらいを見る前はコンテナ撮りました
JOTの新色だそうですだ。

同日にモトクロスも見てきました。なかなかはまりそう
ほかにも線路歩いたり楽しかったよb



サドル食べられました(涙
カラスさん食べないでねぇ
もう当時物が手に入るかどうかわかんないんだから…  7/21

この日はサドルに座らず帰りましたトホホ…

次 小さな幸せ

撮ったのは六時w

次 光が織り成す幻想    7/24

霧フェスです。 初めて?見た。

次 やっと八月ぅ

大試乗会(大嘘)
VW、マツダ、スバルさんありがとうございました



どの車も素晴らしかったです
特に普段からディーゼル音聞いてる人的にCX-5のエンジン音とか
静かすぎぃ



だいらくもう陸橋から         8/8

2台ですよ 奥さんw

次    8/16日に向けて・・・    8/12
SD購入しました 書き込み速度あがるといいな!!
密林さんで買いました
すぐ届いてよかったです

以上 明日は先祖に会いに行ってきます。

バイバイ
にほんブログ村 自転車ブログ 学生サイクリストへ
にほんブログ村
 

2015年8月11日火曜日

第三章

お久しぶりです
やっと、やっと夏休みです。

と、いうことでぼちぼちブログ書いてきますよ!!

まず前回の続きから
1日目を無事に?走り終えてからのお話なので

2日目 早朝
車内に侵入した蚊さんに耳元 プーンされたので
起床

前日の疲れはないものの、ひやぁけがぁ痛いよー涙
でもってスタート

サイクリングロードは日影がほとんどで日差しにデリケートに
なっているお肌には優しかったです。

網走の休憩所のころには暑さマックス

涼しさだけが取り柄のどこかとは違い
しっかりとした暑さが着実に体力と気力を奪っていきます

網走からは海沿いを走り

小清水原生花園で休憩、斜里まで走り

無事乾燥完走しました。

全然楽しさなど紹介できていませんが
オホーツクのお話は終了

ではでは

にほんブログ村 自転車ブログ 学生サイクリストへ
にほんブログ村

2015年7月21日火曜日

第二章 サイクリング

こんばんはきみどりくんです

四日目の休日は何のやる気もでません
とりあえずメリダの洗車だけしましたが・・・


まぁ前回の続きです

朝起きて
とりあえず会場まで移動してご飯食べて
ここまで眠かったので写真なし

自転車を組み立ててといっても
ライトとメーターサドルバックを付けただけです。
とりあえず写真
いつみてもかっこいいです。

いつものメリダと違う点がありますがお気きだろうか?

でもって早速出発
この時というか金曜日の時点から
タイヤから空気抜けちゃう症状と戦います
休憩地点で毎回空気入れて戦います
海沿い(オホーツク海)を走ります
気温と太陽が僕を攻撃・・・
海沿いは冷たい風が来てちょうど
よかったです。

お昼の休憩所につくころには空気入れんのもだるくなり
開かずのチューブレスタイヤと格闘開始
あけてびっくり玉手箱
そこには〇ウシカもびっくりの腐海が・・・
写真は載せませんw
タイヤに木の枝のようなものが刺さっていました涙

とりあえずチューブを入れて応急処置

なんとか出発しゴール

お風呂で日焼けと戦いながら
水風呂をかなり楽しみましたw
この日は
ワイル〇なスピード!AHO MISSION
を見て 就寝

続く!

まだ伸ばしますよー

にほんブログ村 自転車ブログ 学生サイクリストへ
にほんブログ村

2015年7月19日日曜日

第一章サイクリングに行くまでの話

みなさんこんばんは

さて、何の話からしたらよいものか・・・
放置すると書こうと思ってたことすら忘れてしまいますがw

まず7月10日金曜日のことから書かせてもらいますね

いつものように起床

いつもと違うのは自転車で通学しないということだけ

いつもと同じ道でいつもとは違うことまず

ダイヤモンドプリンセスが霧の中からご登場!!
何度も見てますが何度見ても いい!!

そして7月10日それは

今年も行ってきましたインター〇ショナル〇ホーツクサイ〇リング

です。

いつも通り授業を受けて いざ雄武町へGO!!
鍵泥棒のメ〇ットを見ながら
たいしたトラブルもなく・・・
訂正 途中カロッツェくんがちゃんと仕事せず
よくわからん砂利道を走らされましたが
写真は文章とたいして関係ございません
無事 日の出ホテルでお風呂に入り
ケン〇ッキーをもぐもぐしながら
ホームア〇ーン5見ながら
就寝
っという

まぁ例年通りの展開でした
次回に続く

p.s.書くのが結構大変www
にほんブログ村 自転車ブログ 学生サイクリストへ
にほんブログ村

2015年6月27日土曜日

らくして阿寒湖畔周辺ライド

こんばんは
きみどり君です

道東は六月とは思えない寒さです
寒さで自転車乗ってると頭痛がw坊主に厳しいです。

そんななか父親が阿寒いかない?ちょっと体調良くないから
帰り運転してほしいんだよね・・・と願ってもない

まさかの

自転車遠くまでもってってそっから乗れるという
ありがたーいお誘いが!!

もちろんノッターつってそそくさと仕度
プレオに自転車載せて
レッツゴー

ささっと組立して
パパにipad持たされて「なにスンのこれ」
まぁいいか(アップル嫌いなきみどり君)
今日はBHなのでリュックもってますしおすし

行先は決めてないのでとりあえず思いついた
スキー場へ
まぁすぐつきましたがw
 くも重っw

まぁ雪がないとただの山だよねぇ
で、あてもないぶらり旅が始まります

阿寒小学校方面に走っていくと

!?!?

未舗装路・・・シクロクロスに乗ってるのでうずきます
これは行くしかない
ブレ注意w
たのしー

寒い

たのー^しー^

この時タイヤの
空気圧3bar

さすがに手が
かゆくなってきます
寒いしねw

感覚で抜きます

いい感じになりました

気持ちさっきよりも
トランクションが
かかっていいねb

快調に走ります

まぁ、途中

写真とったり
飲み物飲んだり
とゆっくり走ります

車こねーし

空気はいいし

もう最高だー


・・・道に出た

ここどこ?

と、冷静に考えます

反対側の青看には(あおかん:北海道では写真のような看板のことをそう呼びます)
阿寒湖畔7km
・・・
繋がった

ということで
目的地決定
この峠を登ったところにある昔行ったことのある滝w

小学校くらいの時にいったんですが
意外と記憶の通りつきました

で、一瞬考えた後
何を思ったか自転車を担ぎ始めるきみどり
そして
次の瞬間

・・・


ばかだ

いったことがある方ならわかると思いますが
結構急な坂道
というか
人一人がやっと
歩けるような
がけのようなところを

自転車担ぎながら
滝とのツーショットを
収めるべく

目指したわけです笑

もはや失笑レベルです

まぁ、誰もいなかった
のでいいですが

よいこのみんなは
絶対に真似しないでね

きみどり君との
約束だよ!!

さっさと撤収して

帰路につきます

途中外人の自転車旅行中のカップルに出会いましたので

ハーイ !!

なんて元気に挨拶w

あの人たちノリ良過ぎw
帰宅も同じ道

楽しかった。

ps ipadを持たされた理由は
僕の追跡とログとるためだったらしいです。

にほんブログ村 自転車ブログ 学生サイクリストへ
にほんブログ村